オージービーフ
自然が育む高品質 オージービーフを知る
年間を通して恵まれた気候と豊かな環境の中、栄養価の高い牧草や厳選された飼料を食べ、 徹底した衛生管理のもとで育てられた高品質でおいしいお肉のみを厳選して、皆さまのもとへお届けしています。

過去に一度もBSEと口蹄疫の発生はありません。
オーストラリアではBSE、口蹄疫は一度も発生していません。健康な牛の育つ国として世界的にも知られています。 日本と同じく四方を海で囲まれているので外部からの病気が持ち込まれにくいのもその理由の一つ。 また、乾燥した気候は病気の発生や伝染を少なくします。

環境面に加え、オーストラリア政府と業界が一体となって、徹底的な衛生管理と品質検査体制を作り上げています。 官民一体となって大切に守り育てられているオーストラリアの牛肉製品は、世界で最も厳しい管理体制のもとで生産されていると言っても過言ではありません。 安全と高い品質管理への積極的な取り組みは、牧場での飼育の段階から輸送、加工、販売まで、それぞれに独自の監査システムが確立されています。



オーストラリアで産まれた牛は、一頭一頭個体識別されます。 どこで何を食べて育ちどこに移動したか。オーストラリア生まれの牛は一頭ごとの生育履歴が中央のデータベースで管理されています。


固くてなんだか日本人の口には合わないかも…そんなふうに言われていたオージービーフはこの四半世紀の間に大幅な品質向上をとげ、 高品質な赤身肉としての地位を確立してきました。オーストラリアの大自然と恵まれた気候や環境に加え、国を挙げての取り組みなどは、 良い牛肉を生産するのに理想的な国としての好意的なイメージとなっています。そしてその美味しさは多くの料理人やグルメな人たちの認めるところとなっています。

あなたの好きなお肉は、かみごたえのあるしっかりとした味わい?それともやわらかくてジューシーなもの?脂肪分の少ないヘルシーな赤味肉? 一口にオージービーフと言ってもいろんな種類があります。健康を気にされている方もこだわりのある方もミートマルシェならきっと好みのお肉に出会えます。
自然の中で放牧され、牧草だけを食んで育った牛肉です。赤身の多い肉質ですが、 肉本来の自然な味わいや香りが楽しめるのが特徴です。
牧草を食べて肥育した後、穀物飼料で育ったものを穀物肥育牛肉(グレインフェッドビーフ)といいます。 穀物を食べて育った期間によりサシの入り方が違います。穀物飼育が長いほどサシが多く入ります。



